【マイクラ】歩くだけでいい気分!「おしゃれな道」の作り方【Minecraft】

Java版・統合版マインクラフト(Minecraft)の醍醐味といえば、多種多様なブロックを駆使して美麗な建築を行うことでしょう。サバイバルであれクリエイティブであれ、たくさん家を建てて村や街を作ったことのある人は多くいるかと思います。しかしいくら建物が華美だったとしても、地面に手をつけていなければ、俯瞰して見ると「何かが違うなあ」と感じるものです。
そんな街並みを彩るのが道です。道を作っても移動速度が上がったりはしませんが、建物と建物の間に道を敷くだけでも街並みの印象がぐんと良くなります。
今回の記事ではサバイバルモード・クリエイティブモード両方で作ることができるおしゃれな道を紹介します。
おしゃれな「道」レシピ10選
木の道
【使用した素材】
- 樹皮を剥いだオークの原木
樹皮を剥いだ原木の模様を活かした道です。画像ではオークの木を使用していますが、トウヒやシラカバといった他の木材に置き換えたり組み合わせたりすると面白いでしょう。
石の道
【使用した素材】
- 石
- 石レンガ
- 模様入り石レンガ
- 滑らかな石のハーフブロック
こちらは石系統のブロックのみを使用した道です。石レンガや滑らかな石の色合いや模様を楽しめます。焼き石が大量に必要なためサバイバルで作る場合はシルクタッチ付きのつるはしを活用したいところです。
安山岩・閃緑岩・花崗岩の道
【使用した素材】
- 滑らかな安山岩
- 滑らかな閃緑岩
- 滑らかな花崗岩
地下採掘で大量に余る安山岩、閃緑岩、花崗岩を活用してみました。平面にパターンを作るだけでも面白いので、この記事をお読みのあなたもオリジナルのパターンを作ってみてください!
砂の道
【使用した素材】
- 砂岩のハーフブロック
- 砂岩の階段
- 研がれた砂岩のハーフブロック
砂漠の周辺で暮らしているのであれば、砂岩を使用した道はいかがでしょうか。手すりがあるので、道から逸れずに進むことができます。赤い砂岩を混ぜて作るのも面白いと思います。
深層岩の道
【使用した素材】
- 深層岩レンガ
- 深層岩タイル
見た目が派手になりがちなモザイク状のデザインですが、二種類の深層岩を組み合わせることでおしゃれに仕上げました。今回は深層岩レンガと深層岩タイルを使用しましたが、深層岩や深層岩の丸石、磨かれた深層岩を組み合わせてもかっこよくなります。
ネザーレンガの道
【使用した素材】
- ネザーレンガ
- ネザーレンガの階段
階段ブロックを駆使し、ダンジョンっぽい道を作りました。赤いネザーレンガで作ると高級感が出ます。ネザーレンガではなく、他の階段ブロックを用いてもいいでしょう。
プリズマリンとエンドストーンの道
【使用した素材】
- プリズマリンブロック
- プリズマリンのハーフブロック
- プリズマリンの階段
- エンドストーン
- エンドストーンレンガ
海辺に敷きたい、青緑と黄の道です。もし水中に作る場合はサンゴで周囲を彩るとなおさら素敵です。
レンガの道
【使用した素材】
- レンガ
- レンガの階段
- 石レンガ
- 石レンガのハーフブロック
- 模様入り石レンガ
- 金床
- 石のボタン
- ランタン
- 水
レンガブロックを大いに活かした洋風の道です。レンガの階段を端に敷き、水を通しています。ランタンが置かれているため夜になっても明るいですよ。
アスファルトの道
【使用した素材】
- 白のコンクリート
- 灰のコンクリートパウダー
ビルを多く建てている人は、こちらのアスファルト風の道はいかがでしょうか。白のコンクリートブロックと灰のコンクリートパウダーを使用し、現実の車道のようにしました。中心線を黄色にしたり、幅を広げたりといった工夫もできます。
銅の道
【使用した素材】
- 安山岩
- 磨かれた安山岩
- オークの葉
- トウヒのトラップドア
- 切り込み入りの銅ブロック
- 草ブロック
- シーランタン
時が経つと色が変化する銅ブロックを活かした道です。綺麗なままでも錆びついても周囲のブロックとマッチするので、時間の経過を楽しむことができます。色を変えたくない場合はハニカムを使って錆止めしましょう。
いくら綺麗な建物をたくさん建てたとしても、道がなければ締まった感じがしません。逆に言えば、凝った建物を作らなくとも道さえ整備していれば十分美しい街に見せることができます。建築を楽しむクラフターであれば、ぜひおしゃれな道づくりもマスターしちゃいましょう。