【マイクラ】Java版マルチサーバーを立てる方法〜ConoHa VPSの活用〜【Minecraft】(攻略大百科)

NO IMAGE

【マイクラ】Java版マルチサーバーを立てる方法〜ConoHa VPSの活用〜【Minecraft】

この記事では、Java版Minecraft での「ConoHa VPS」というサービスを活用したマルチサーバーの立て方について紹介していきます。

統合版Minecraftにおけるマルチサーバーの立て方についてはこちらの記事を参考にしてください。

ConoHa VPSとは?

ConoHa VPSとは、日本のGMOインターネット株式会社が運営する仮想専用サーバー(VPS)のレンタルサービスです。高性能なサーバーを低価格でかつ契約してすぐ利用できます。

また、Minecraftのサーバーに関してはテンプレート機能が豊富で、ある程度初期設定をするだけでサーバーが立ち上がります。処理落ちやラグに悩まされず快適にマイクラをプレイしたい人・難しい設定が苦手な人におすすめです。


出典: www.conoha.jp

お得なキャンペーン情報

ConoHa VPSでは現在「新規登録でConoHa VPSが最大1ヶ月無料で利用できるというお得なキャンペーンを実施しています。

キャンペーンの詳細が気になる方は是非下のURLからチェックしてみてください。なおこのキャンペーンは下のリンクからアカウントの新規登録をしないと適用されませんのでご注意ください。


ConoHaキャンペーンサイト

ConoHa VPSを活用したマルチサーバーの立て方

ここからはConoHa VPSを活用したJava版Minecraftのマルチサーバーの立て方を解説していきます。

ConoHaアカウント作成

1.個人情報・パスワード入力

ConoHa VPSのWEBサイトにアクセスして、アカウントの新規登録をします。画像のように「*必須」マークがついている箇所は必ず入力しましょう。

パスワードについては大文字小文字のアルファベット、数字、「,」「_」などの記号をそれぞれ必ず最低1字以上含めて作成してください。


出典: www.conoha.jp

2.本人確認

個人情報・パスワードの入力を終えたら、本人確認の方法で電話音声SMS認証かのどちらかの選択を求められるので、片方を選択してください。電話番号またはSMS認証で送られてくる認証コードは間違えないように確認しながら入力しましょう。入力し直しのために一定回数電話番号または認証コードを送信し続けると、アカウントがロックされてしまいます。


出典: www.conoha.jp

支払い方法の選択

本人確認が完了したら、支払い方法を選択してください。支払い方法は主に「クレジットカード」「ConoHaチャージ」です。

(1)クレジットカード

クレジットカードはクレジットカードの名義・カード番号・有効期限・セキュリティコードを入力して、登録することで利用料金がクレジットカードから引き落とされていきます。また、クレジットカードを使用する場合は、画像の下部にある「クレジットカード払い」ONにしましょう。


出典: www.conoha.jp

(2)ConoHaチャージ

ConoHaチャージは、チャージ金額を自分で設定してチャージする方法です。チャージ方法としてはクレジットカード・Amazon Pay・銀行決済(ペイジー)・コンビニ・PayPalがあります。また、ConoHaチャージはクレジットカードが無くてもチャージが可能です

クレジットカードでConoHaチャージする一連の方法は、先程「クレジットカード」で説明したものと同じ方法です。


出典: www.conoha.jp

マルチサーバーの追加

支払い方法を選択したら、いよいよJava版Minecraftのサーバーを追加します。

1.プラン選択

画像の左端のメニューの「サーバー追加」を選択し、その後「サービス」という項目で「Minecraft」を選択します。

次にプレイする人数に合わせたGBプランを選択してください。各プラン上にある赤い吹き出し推奨人数が書かれているのでよく確認してから選びましょう。

例えば、4人でプレイするなら、赤い吹き出しで「推奨プレイヤー数4人以下」と書かれている1GB・2GBプランが適しています。

また、プランの上に「VPS割引きっぷ」という項目があり、プランとセットで購入することでVPS割引切符を「利用しない」を選択して購入したプランよりも、長期的なサーバーの利用料金が安くなります長期的にサーバーを利用する方には特におすすめです。

(今回は解説のため、VPS割引きっぷを「利用しない」を選択しています。)


出典: www.conoha.jp

2.プラットフォーム選択

プランを決定したら、プラットフォームの選択を行います。プランの下に「イメージタイプ」「アプリケーション」があり、そのうちの「アプリケーション」という項目で選択できます。今回はJava版Minecraft専用のマルチサーバーを立てるので、下の画像では右側のJava版を選択します。


出典: www.conoha.jp

3.rootパスワード、ネームタグの設定

プラットフォームを選択したら、その下の「root パスワード」「ネームタグ」の項目を入力します。

「rootパスワード」は、「Minecraft manager」というサーバーを管理する際に必要な機能を利用するために必要です。「Minecraft manager」については後ほど解説します。

「rootパスワード」の中身は数字、アルファベット大文字小文字、記号全て最低1文字以上含めて、9~70文字のパスワードを作成しましょう。ひらがな、漢字などの全角文字はパスワード作成に使用できませんのでご注意ください。

「ネームタグ」はサーバーの名前のことでひらがな、漢字などの全角文字を除いた数字・アルファベット・記号を使って、自分の付けたい名前に変更できます。こちらはパスワードと違い、数字・アルファベット・記号全て含める必要はありません。


出典: www.conoha.jp

4.オプションの注意点

ネームタグの下にある「オプション」という項目に関しては必要に応じてサーバーを立てた後に変更が可能なので、この時点では特に設定し直す必要はありません。

ただし、注意点としてサーバーを自動でバックアップする「自動バックアップ」とサーバーの容量を追加できる「追加ディスク」有料オプションです。有効にするとその分サーバー利用料金に上乗せされてしまいます。これらの有料オプションは自分の財布と相談しながら設定しましょう。


出典: www.conoha.jp

5.サーバー完成

サーバーの設定を終えたら、下の画像の右端にある「追加」ボタンを押します。押すと利用料金のお支払い画面が出てくるので、先程の「ConoHaアカウント作成」で決めた支払い方法を選択し、右下の「決済」ボタンを押すと、サーバーが自動で構築されます。これでサーバーは完成です。


出典: www.conoha.jp

マルチサーバーの起動

サーバーを構築できたら、マルチサーバーを起動してみましょう。

画像の左端のメニューから「サーバー」を選択すると、サーバーリストが表示されます。そこに表示されているサーバーのネームタグを押してください。


出典: www.conoha.jp

 

すると、下の画像のようなサーバーの起動画面に飛ぶので、三角形マークの「起動」ボタンを押します。


出典: www.conoha.jp

しばらくするとサーバーが起動した状態になり、ネームタグの左のアイコンが灰色からに変化します。サーバーが起動した状態の時は、サーバーリストの「ステータス」起動中と表示されます。


出典: www.conoha.jp

Minecraft managerの使い方

今回の記事の途中に何回か紹介されている「Minecraft manager」について詳しく解説していきます。

「Minecraft manager」は、サーバーの設定変更などサーバーを管理する機能のことです。「起動」ボタンの左にあり、サーバーが起動している状態でのみ使用可能です。サーバーが停止している間は使用できません

 

ここからは「Minecraft manager」の起動方法について解説していきます。

まずは、先程「マルチサーバー」で紹介したサーバの起動画面の「起動ボタン」の左にある「Minecraft管理」を選択します。


出典: www.conoha.jp

選択すると、下の画像のように「ユーザー名」と「パスワード」の入力を要求されます。ユーザー名は「root」、パスワードは「Minecraftサーバー立ち上げ」で決めたrootパスワードを入力してください。入力したら「ログイン」を押します。


出典: www.conoha.jp

ログインに成功したら「Minecraft manager」の管理画面が表示されます。


出典: www.conoha.jp

この「Minecraft manager」の管理画面では、ゲームモードサーバーの難易度ワールドサイズなどの設定が変更できます。


出典: www.conoha.jp

マルチサーバーへのアクセス方法

サーバーを起動できたら、Java版Minecraftを開きます。タイトル画面が表示されたら、「マルチプレイ」を選択します。

 

「マルチプレイ」を選択すると、下の画像のような画面が表示されるので、画面の右側にある「サーバーを追加」を選択します。

 

「サーバー名」「サーバーアドレス」の入力を求められるので、入力してください。
サーバー名には先程「Minecraftサーバー立ち上げ」で決めた「ネームタグ」を入力します。サーバーアドレスの下にあるサーバーリソースパックの設定はそのままで大丈夫です。

また、「サーバー名」「サーバーアドレス」は、自分が立てたマルチサーバーに友人などがアクセスする場合も必要になります。本記事の「マルチサーバーへのアクセス方法」と一緒に伝えてください。

 

「完了」ボタンを押すと画面の上部に自分が立てたサーバーが追加されるので、このサーバー部分をクリックします。

 

無事にマルチサーバーにアクセスできました。

まとめ

今回はJava版Minecraftでの「ConoHa VPS」を活用したマルチサーバーの立て方について紹介しました。Minecraftのマルチサーバーを立てられるサービスは他にもありますが、個人的には難しい設定をする必要がなく、安くて質の高いサーバーを利用できるConoHa VPSが一番おすすめです。

ConoHa VPS未契約者でマイクラのマルチサーバーを初めて立てる人や、今使っているマルチサーバーの質に不満を持っている方は、是非検討してみてください。

続きを見る(外部サイト)

攻略大百科カテゴリの最新記事