【マイクラ】パンダの特徴から繁殖方法まで徹底解説【Minecraft】

パンダは、マイクラ(マインクラフト)に登場するプレイヤーに友好なMobです。
この記事では、パンダの基本情報から特徴までをまとめています。
パンダの基本情報
プレイヤーへの行動 |
友好的 |
---|---|
体力 |
20 |
攻撃力 |
6 |
出現場所 |
|
パンダのいる場所
パンダは、竹林バイオームの明るさ9以上ある草ブロックの上にスポーンします。
また、統合版ではジャングルバイオームの明るさ7以上でもスポーンします。
パンダの行動
パンダは竹を持ったプレイヤーの後を付いてきます。
また、竹やケーキをアイテム化して落とすと、座って食べる光景を見ることができます。
パンダの種類
パンダにはそれぞれ性格があり、外見で判別することができます。
※左から怠け者、短気、やんちゃ、臆病、普通、弱い、茶色の全7種類
性格 |
特徴 |
---|---|
怠け者 |
仰向けに寝る、通常よりも動きが遅い |
短気 |
攻撃を受けると敵対する、近くのパンダが攻撃されると攻撃した相手と敵対する |
やんちゃ |
大人の状態でも転がる |
臆病 |
プレイヤーを避ける、アイテム化した竹やケーキを食べない |
普通 |
特殊な行動をしない |
弱い |
体力が10(通常は20) |
茶色 |
特殊な行動はしないが色が白黒ではなく茶色と白 |
パンダを倒すと…
パンダを攻撃して倒すと、竹をドロップします。
パンダの繁殖方法
パンダも他のウシやブタといったMobと同様に繁殖させることができますが、繁殖モードにするには以下の条件を満たす必要があります。
- パンダを2匹探す(1~2匹でスポーンする)
- パンダの周りに竹を生やす(半径5ブロック内に8本以上)
- 竹に囲まれたパンダに竹を与える
条件を全て満たすと、2匹からハートのエフェクトが現れ小さなパンダが生まれます。