【マイクラ】オウムの懐かせ方から特徴まで徹底解説【Minecraft】

オウムは、マイクラ(マインクラフト)のVer1.12(Java版)、Ver1.2(統合版)でそれぞれ追加された、プレイヤーに友好的なMobの1種です。
この記事では、オウムの基本情報から特徴までをまとめています。
オウムの基本情報
プレイヤーへの行動 |
友好的 ※懐かせると肩に乗せることができる |
---|---|
体力 |
6(♡♡♡) |
攻撃力 |
攻撃しない |
出現場所 |
ジャングルバイオーム |
オウムがいる場所
オウムはジャングルバイオームに出現します。
また、クリエイティブモードの場合は、オウムのスポーンエッグを使うことで出現させることができます。
オウムの種類
オウムには赤、青、緑、水色、灰色の全部で5つの体色があります。
オウムを倒すと…
可哀そうですが、オウムを倒すと羽を1~2個ドロップします。
また、種の他にオウムにはクッキーを与えることもできますが、与えると毒状態となり一定時間が経つと死んでしまいます。
オウムは増やすことができない
オウムは他の動物と違い、繁殖させることはできません。
見つけた場合には懐かせて飼える状態にするのがオススメです。
オウムの懐かせ方と特徴
種を与えると懐かせることができる
オウムに種を何度か与えているとオウムからハートが出ます。
与えられる種は以下の通りです。
- 小麦の種
- ビートルートの種
- スイカの種
- カボチャの種
ハートが出たら懐いた状態になるので、その場に座らせることができます。
ただし、懐かせた状態であっても、オオカミのように敵対Mobに攻撃をすることはありません。
懐くと肩に乗るようにもなる
懐いた状態で座らせていないオウムに近づくと、プレイヤーの肩に乗せることもできます。
段差を降りたり、ジャンプすることで肩から離すことが可能です。
ジュークボックスの近くで踊る
ジュークボックスでレコードを再生すると、近くにいるオウムが踊ります。
プレイヤーの肩に乗った状態でも、同様に踊る姿を見ることができます。