【マイクラ】ホグリンの繁殖方法とゾンビ化させてゾグリンにする方法【Minecraft】

マインクラフト統合版(BE版)、JAVA版のVer1.16から追加された、新Mob「ホグリン」と「ゾグリン」について特徴などを解説します。
ホグリンは食料にもなり繁殖もできて、オーバーワールド(現世)やジ・エンド(エンド)に連れて行くとゾンビ化してゾグリンに変化します。
そんな面白いモブの詳細を書き込んでいくのでこちらの記事を参考にしてみてください。
ネザーの中で唯一の食料となる「ホグリン」
プレイヤーへの行動 |
敵対的※プレイヤーが歪んだキノコの側に立っているときは中立的(歪んだキノコを避ける) |
---|---|
体力 |
40( |
攻撃力 |
大人 イージー 2~5( 子ども |
出現場所 |
真紅の森、砦の遺跡(ピグリン要塞) |
ホグリンはネザーで唯一食料となる生の豚肉をドロップしてくれます。
生の豚肉をドロップしてくれるのは嬉しいですが、ホグリンはとても攻撃的(敵対的)です。
ホグリンはプレイヤーを見つけるとすぐに攻撃を仕掛けてきます。
大人のホグリンは体力も攻撃力も十分にあり、群れで現れるため1人で倒すのにとても苦労します。
そんなホグリンを簡単に倒すためにホグリンの苦手な歪んだキノコなど活用する方法があります。
下にはその方法も記入していますので確認して参考にしてみてください。
ホグリンの湧き場所(スポーン)と湧き条件や湧きつぶしについて
ホグリンの湧く場所や条件、湧きつぶしについて簡単に紹介していくので参考にしてみてください。
ホグリンの湧く(スポーン)場所について
ホグリンは真紅の森と砦の遺跡(ピグリン要塞)にスポーンします。
上記でも紹介したように、ホグリンはプレイヤーが近づくと攻撃を仕掛けてきます。
エンダーマンと同じように体力も高く、真紅の森に3-4体でスポーンするので群れで襲われると一苦労です。
ホグリンの攻撃はノックバックが付いているので、攻撃を受けてしまうと通常よりも高く飛ばされてしまいます。
足場が不安定な場所だと着地を失敗してマグマに落ちてしまう可能性もあります。
そうなってしまわないように戦うときはしっかりと足場を確認して勝負を挑むようにしましょう。
ホグリンの湧き条件
ホグリンは真紅の森に3-4体、もしくは砦の遺跡(ピグリン要塞)で湧きますが、その詳しい湧き条件は以下のものになります。
1.バイオームが真紅の森であること
ホグリンは真紅の森のバイオームに湧くので、それ以外のバイオームでは湧きません。
例外として砦の遺跡(ピグリン要塞)が生成されるときに、ホグリンが何体か湧きます。
2.ネザーウォートブロックとシュルームライト以外のブロックがあること
ホグリンはネザーウォートブロックとシュルームライト以外のほとんどのブロックの上に湧きます。
逆にネザーウォートブロックとシュルームライトだけだとホグリンは湧きませんので注意してください。
ホグリンは特に明るさに関係なくスポーンするので、ホグリンを見つけたい時には上記のことだけ注意をしておきましょう。
ホグリンの湧きつぶし
ホグリンは明るさに関係なく、ネザーウォートブロックとシュルームライト以外のほとんどのブロックで湧きます。
真紅の森を歩くときには、ホグリンが常に湧いてくるような感じになってしまうので、真紅の森をよく通る人は湧きつぶしがおすすめです。
湧きつぶしと聞くと最初に明るさなどを考えますが、上記でも説明したようにホグリンの湧き条件に明るさは関係ありません。
明るさの調整が効かないときにはブロックの上にハーフブロックを置いていくのがおすすめです。
ハーフブロックを1個(高さ0.5)設置すると、モブはそこに湧くことが出来ません。
ハーフブロックであればどのブロックでもいいのですが、ネザーは溶岩も流れたりしているので木材系を使うと燃えてしまう恐れがあります。
なので、真紅の森をハーフブロックで湧きつぶしする時には燃えないハーフブロック(石系)を使うようにしましょう。
ホグリンに会ったときの対策(ホグリンを寄せ付けない方法や倒し方)
ホグリンは攻撃力・体力の両方とも高く、なんらかの対策をしていないとすぐにやられてしまう恐れがあります。
その対策としてホグリンを寄せ付けない方法(歪んだキノコを利用する)、ホグリンを倒す方法を紹介するので参考にしてみてください。
ホグリンを寄せ付けない方法(歪んだキノコ等を利用する)
ホグリンから襲われないようにするには歪んだキノコを活用しましょう。
ホグリンは歪んだキノコが苦手です。ホグリンの近くに歪んだキノコを置くとそれを避けていきます。
歪んだキノコは「真紅の森」や「歪んだ森」に自生しています。
歪んだキノコを入手すればいつでも設置できるので、ホグリンをよけていきたい時には有効活用しましょう。
ちなみにホグリンは歪んだキノコ以外にも避けていくものがあります。
それはネザーポータルとリスポーンアンカーです。
どうしても歪んだキノコが見つからない。そういった時には近くのネザーポータルやリスポーンアンカーに避難しましょう。
ホグリンの倒し方(遠距離武器やマグマを利用する)
ホグリンの攻撃にはノックバックが付いています。
そのノックバックのせいで遠くに飛ばされたり、マグマに落とされる恐れがあるので接近戦はなるべく避けましょう。
ホグリンの簡単な倒し方を画像で説明するので参考にしてみてください。
- 歪んだキノコを足場に設置して、ホグリンを寄せ付けない。
- ホグリンが遠くに行ったら、そのまま弓やトライデント等の遠距離武器で攻撃をする。
※ホグリンは火のダメージも与えられるので、火属性のエンチャント弓がおすすめです。
- 倒れるまで攻撃を続ける。
ホグリンの倒し方は以上になります。
他の倒し方だと石ブロックを縦に積んでホグリンの上からマグマを流し込んでダメージを与える方法もあります。自分がやりやすい方法で戦ってみましょう。
※マグマを使うときには木系のブロックは燃えてしまうので燃えないブロックを縦に積むようにしましょう。
ホグリンの繁殖方法
ホグリンはネザーで唯一の食料となる生の豚肉をドロップします。ネザーのご飯用のために繁殖させるのもいいかもしれません。
繁殖させたホグリンもプレイヤーを攻撃してくるので、フェンスで囲った敷地で育てるようにしましょう。
ちなみにホグリンの繁殖に必要なエサは「真紅のキノコ」です。真紅のキノコは、真紅の森に生えています。
もし真紅の森で見つからなかったら真紅のナイリウムの上に骨粉を使ってみましょう。
地上の草ブロックに骨粉を使うと花が生えてくる感じと一緒の要領で真紅のキノコが生えてきます。
では、ホグリンのエサ(真紅のキノコ)もわかったところでホグリンの繁殖の方法を紹介していきます。
- ホグリンを育てる場所を決めてフェンス等でその場所を囲いましょう。
- フェンス等で囲った場所にホグリンを2匹連れてきます。
- 2匹のホグリンにエサの真紅のキノコを与えます。
- 真紅のキノコを与えてからすぐに子どものホグリンが生まれます。
ちなみに子どものホグリンは真紅のキノコを与えることで成長を早めることができます。
ホグリンをもっと早く増やしたい時には、真紅のキノコを大量に用意して子どもに与えるようにしましょう。
ホグリンのその他の特徴
他にも上記で紹介できなかったホグリンの特徴を簡単に紹介してきます。
ホグリンはピグリンに攻撃される
空腹になったピグリンは近くにいるホグリンを攻撃して食料にします。
攻撃されたホグリンもピグリンに反撃するのでどちらが勝つのかはわかりません。
繁殖したホグリンの数が少なくなっているようならピグリンに倒されている可能性があるので、ピグリンが侵入してこないように建物を建てる必要があります。
ホグリンは火に弱く、泳げない
ホグリンはネザーにある溶岩や火のダメージを受けます。
繁殖用に連れてきている時にうっかりマグマに入って死んでしまうなんてこともあるので注意しましょう。
そして、ホグリンは水の上を泳げません。
ネザーでは水がないのでその状況にはなりませんが、現世のボート移動で誤って海に落としてしまったり、川に入ってしまったりすると泳げないのでそのまま沈んでしまいます。
回収も大変なので水の中に落としてしまわないように注意しましょう。
火が付いた状態でホグリンが死ぬと焼いた豚肉をドロップする
他の動物と同じように、火が付いたままモブが死ぬと生の肉ではなく焼けた肉が入手できます。
ホグリンもその例外ではなく火が付いたまま死ぬと「生の豚肉」ではなく「焼いた豚肉」を入手することができます。
焼くのが面倒な場合は、火をつけてホグリンを倒すようにしましょう。
ゾグリンにするための方法(ゾンビ化)や特徴について
プレイヤーへの行動 |
敵対的 |
---|---|
体力 |
40( |
攻撃力 |
大人 子ども |
出現場所 |
ホグリンがオーバーワールド(現世)とジ・エンド(エンド)に行くとゾンビ化する |
ホグリンは一定の条件を満たすとゾンビ化してゾグリンという別のモブに変化します。
その条件とはネザーではないワールド、オーバーワールド(現世)、ジ・エンド(エンド)にホグリンを連れていくことです。
ホグリンをオーバーワールド(現世)、ジ・エンド(エンド)に連れて行くと15秒後にゾグリンに変化します。
ホグリンは、ネザーポータルの近くに行くのを嫌がるため、歪んだキノコをうまく使って搬送する必要があります。
ゾグリンにする方法(ゾンビ化)
ゾグリンにするには、ホグリンをオーバーワールド(現世)、ジ・エンド(エンド)に連れて行かなければなりません。
しかし、ホグリンはネザーポータルの近くに行くのを嫌がります。普通では近づくことさえできないのでその他の方法でなくてはいけません。
その方法が、船とトロッコに乗せて強制的にネザーポータルをくぐらせる方法です。その方法を簡単に紹介してきます。
- ネザーポータルを用意します。
- ネザーポータルの周りをフェンスで囲みます。
- フェンスの中にうまくホグリンを誘導して連れてきます。
- 次に歪んだキノコをフェンスの端っこ側に配置します。入ったのを確認したら自分も同じポータルに入っていきましょう。
※歪んだキノコを配置するとそのキノコから逃げようとして勝手にネザーポータルの中に入っていきます。
- オーバーワールド(現世)に戻ったら先ほどのホグリンを観察しましょう。
- オーバーワールド(現世)にホグリンが来て15秒ほどたつとホグリンがゾグリンに変化します。
ゾグリンは手当たり次第にモブを倒していくので、すぐに見失う可能性があります。
出来ればゾグリンを見失わないようにオーバーワールド(現世)のネザーポータルの周りをフェンスで囲うなど対策を取っておきましょう。
ゾグリンとホグリンとの違い
ゾグリンとホグリンにはいくつか違いがあります。それを簡単に紹介していくので参考にしてみてください。
- ゾグリンは繁殖をすることが出来ません。
ホグリンは真紅のキノコを与えることで繁殖させることができますが、ゾグリンに変化してしまうと繁殖できなくなります。
- 溶岩や火からダメージを受けなくなります。
ホグリンは溶岩や火にあたるとダメージを受けていましたが、ゾグリンに変化するとそのダメージを受けなくなります。
オーバーワールド(現世)にホグリンを連れてきて焼いた豚肉を入手しようとしても、ゾグリンになると火のダメージを受けないのでその点は注意をしておきましょう。
- 歪んだキノコを怖がらなくなります。
ゾグリンに変化すると歪んだキノコも怖がらなくなります。歪んだキノコでゾグリンを移動させようとしても怖がらないため全く移動しなくなります。
オーバーワールド(現世)でゾグリンを移動させるときは、自分が囮になるかトロッコを利用しましょう。
まとめ
以上が、「ホグリンの繁殖方法とゾンビ化させてゾグリンにする方法」でした。内容を要約すると以下のようになっています。
- ホグリンはネザーで唯一の食料となる生の豚肉をドロップします。
- ホグリンの攻撃にはノックバックの効果が付いています。
- ホグリンの湧き条件は真紅の森であることと、ネザーウォートブロックとシュルームライト以外のブロックがあることです。
- ホグリンの湧きつぶしには、明るさ調整が効かないのでハーフブロックを使って湧きつぶしをしましょう。
- ホグリンは歪んだキノコやネザーポータル、リスポーンアンカーを嫌って逃げていきます。
- ホグリンを倒すときには遠距離から倒すようにしましょう。
- ホグリンは繁殖することが出来ます。繁殖用のエサは真紅の森に生えている「真紅のキノコ」です。
- ホグリンはピグリンに攻撃されてしまいます。
- ホグリンは溶岩や火のダメージを受けてしまい、海や川では泳げずに沈んでしまいます。
- ゾグリンはホグリンをオーバーワールド(現世)、ジ・エンド(エンド)に連れていくことで変化します。
- ゾグリンになると繁殖することができなくなります。
- ゾグリンは溶岩や火のダメージを受けなくなります。
- ゾグリンは歪んだキノコを怖がらなくなります。
ホグリンとゾグリンを見比べてみると苦手なものなどがなくなったり、いろいろな仕様が変化しているので取り扱いには十分に注意しましょう。