【マイクラ】修繕の使い方と入手方法まとめ、おすすめは村人と取引【Minecraft】
マインクラフト(Minecraft)Java版・統合版のエンチャントの一つが「修繕」です。修繕は入手が難しいエンチャントですが、そのぶん強力な効果を持っています。
今回はエンチャントの種類の1つである「修繕」の入手方法と効果について紹介します。
「修繕」とは?
経験値で耐久度を回復する
修繕はアイテムの耐久値を自動で回復するエンチャントです。耐久値の回復には装備しているプレイヤーの経験値を消費します。
武器やツールは使うごとに、防具はダメージを受けるたびに耐久度が減っていき、最終的には壊れてしまいます。
壊れそうになったら金床で修理するのが一般的ですが、修繕のエンチャントを付けておくことで、耐久度を気にすることなく使い続けることが可能です。
ただし、経験値が0の状態では耐久度が回復されないので注意しましょう。
エンチャントテーブルでは付けることができない
「修繕」はエンチャントテーブルでは付けることができないレアなエンチャントです。
修繕がエンチャントされた本やツールを入手し、金床でエンチャントを移すことでお気に入りの武器や防具などに修繕をつけることができます。
「修繕」を付けることができるアイテム
以下のアイテムに「修繕」を付与することができます。
武器 |
||
---|---|---|
剣 |
トライデント |
弓 |
クロスボウ |
||
防具 |
||
ヘルメット |
チェストプレート |
レギンス |
ブーツ |
エリトラ |
盾 |
亀の甲羅 |
||
ツール |
||
オノ |
ツルハシ |
シャベル |
クワ |
釣り竿 |
ハサミ |
その他 |
||
火打ち石と打ち金 |
ニンジン付きの棒 |
修繕は弓のエンチャント「無限」と競合してしまいます。弓に修繕を移す場合は注意してください。
「修繕」のエンチャント本を入手する方法
司書の村人と取引して入手
もし司書の村人を見つけることができれば、取引で入手するのも手です。
運が良ければレベル1(司書)の時点から「修繕」のエンチャント本を取引してくれます。
もしどうしても選択肢にない場合、司書が紐付けされている書見台を一旦壊し、再び設置してみましょう。取引内容のリセットを繰り返せば確実に修繕を入手することが可能です。
いかがでしたでしょうか。
修繕は入手するのが難しく希少ですが、それだけの価値がある強力なエンチャントです。機会があればぜひ狙ってみてくださいね。
お宝チェストから入手する
下記の構造物の中にある
かなり確率は低いので、もし見つけたら持って帰るようにしましょう! |
ジャングルの寺院 |
砂漠の寺院 |
森の洋館 |
---|---|---|
|
|
|
スポナー部屋 |
廃坑 |
エンド要塞 |
サンプル |
サンプル1 |
サンプル2 |
ピリジャーの前哨基地 |
海底遺跡 |
古代都市 |
|
|
|
釣りをして入手する
低確率ですが、釣りで「修繕」のエンチャント本を入手することができます。
釣り竿に「宝釣り」「入れ食い」のエンチャントを付け、雨の日に釣ることで、修繕のエンチャント本が釣りやすくなります。ある程度運に左右されますが、比較的手軽に修繕のエンチャントを入手できる方法です。