【マイクラ】石炭が採掘できる高さと座標について|効率の良い高さや集め方、代用できる木炭の作り方など【Minecraft】

マインクラフト(Minecraft)統合版/Java版のサバイバルで最初に手にする鉱石というと、石炭です。鉱石の中では見つけやすい部類に入りますが、燃料やクラフトの材料として消費することも多く、不足しがちです。もっと簡単に、効率的に石炭を見つけることができれば……そう思いませんか?
この記事では、マインクラフトで石炭を効率よく発見できる高さを紹介します。
加えて石炭の代用になるアイテムも紹介するので、石炭不足に悩んでいる方は参考にしてみてください。
石炭が掘れる高さは?
石炭はy =0〜320の高さで採掘できます。
高所で発見しやすいという特徴を持ち、上の画像では雲がかかりそうな高さの位置に生成されています。
y=-1以下では生成されないのも特徴です。
地下で深層岩が見え始めるのが高さ8以下、すべての石が深層岩に置き換わるのが-1以下なので、石炭を探す際の参考にしてください。
一番多く掘れる高さは?
石炭は高所で安定して採掘することができ、y =95、136で石炭が採掘できる確率が最も高くなります。
地下洞窟を探索するより、高さ95でブランチマイニングをしたり、山を崩したりする方がより効率的に採掘することができます。
高さを見る方法
Java版の場合
Java版の場合、F3キー (Macではfnキー+F3キー) を押すことでデバッグ画面を見ることができます。
左列にある「XYZ」の部分が現在プレイヤーがいる座標であり、y座標の数値が高さを示しています。
上の画像では、「-2744.300 / 95.00000 / -1698.058」の真ん中の「95.00000」が高さを表しています。
統合版の場合
統合版では「設定」→「ゲーム」→「ワールドの設定 (世界のオプション) 」から「座標を表示」をオンにしましょう。プレイ画面の左上に座標が表示されるようになります。
左から「x座標, y座標, z座標」が表示されるため、高さを知りたい場合は真ん中のy座標の数字を参照します。
石炭の掘り方
石炭は、石炭鉱石および深層石炭鉱石をツルハシで採掘することで入手できます。ツルハシ以外のツールで掘っても入手することができません。
石炭は全ての種類のツルハシで掘ることができるため、冒険の最序盤に発見した場合でも、木や石のツルハシを使用して入手できます。
エンチャントも効果的
「幸運」のエンチャントを付与したツルハシで掘ることで、石炭の入手量を増やすことができます。入手している場合は使用してみましょう。
掘る以外の入手方法
石炭は、構造物のチェスト、ウィザースケルトンのドロップ、怪しげな砂/砂利から入手することもできます。
どれも石炭の為に目指すには労力がかかるため、他の貴重なアイテムを狙うと同時に石炭も持ち帰るのがおすすめです。
構造物のチェストから
一部の構造物のチェストには、石炭が入っていることがあります。他のアイテムを確保し、インベントリが空いている場合は石炭も共に持って帰りましょう。
▲廃坑のチェストの例
ウィザースケルトンから
ウィザースケルトン(ウィザスケ)を倒すと、石炭がドロップすることがあります。ウィザースケルトンの頭を狙うと同時に、ドロップした石炭も持って帰ってしまいましょう。
ウィザースケルトンの攻撃に当たるとウィザー状態になってしまうため、乱獲するにはある程度の装備が必要です。
怪しげな砂/怪しげな砂利から
石炭は、旅路の遺跡や海洋遺跡に生成される怪しげな砂、怪しげな砂利から入手することも可能です。
怪しげな砂や怪しげな砂利に対してブラシを使用することで、アイテムを取り出すことができます。様々な種類のアイテムが埋まっていて、その中には石炭も含まれています。
石炭の使い道
クラフトの素材として
石炭は、アイテムのクラフト素材として使用できます。
- 石炭ブロック
- たいまつ
- 魂のたいまつ
- 焚き火
- ファイヤーチャージ
燃料として
石炭は、かまどや溶鉱炉、燻製器の燃料として使用することができます。石炭1つで精錬できるアイテム数は8個です。
石炭ブロックは、石炭9つでクラフトでき、80個のアイテムを精錬できます。
石炭9つをそのまま使用すると精錬できるアイテムは72個のため、石炭ブロックにすると石炭1つ分お得です。
石炭の代用品
石炭不足になってしまった場合や、節約したい場合に役立つ、石炭の代用になるアイテムを紹介します。
クラフトするときの代用「木炭」
クラフトに使用する石炭は、ほとんど木炭で代用することができます。
唯一、木炭では石炭ブロックを作成することができませんが、他のアイテムは木炭で作成できます。
燃料としての代用
燃料として使用できるアイテムは数多く存在します。
- 石炭 / 石炭ブロック
- 木炭
- 木材 / 木材でできたアイテム / 苗木
- 竹 / 竹でできたアイテム
- マングローブの根
- 羊毛 / カーペット
- 溶岩入りバケツ (マグマ)
- 乾燥昆布ブロック
- ブレイズロット
余っているアイテムがあれば、石炭の代わりに燃料にしてしまうのも手です。
筆者のおすすめは以下の2つです。
- 乾燥昆布ブロック
- 溶岩入りバケツ (マグマ)
どちらも無限に入手できるうえ、石炭に比べサバイバル中では他の用途が少ないためおすすめします。
まとめ
本記事では石炭が掘れる高さと、効率的に発見できる高さを紹介しました。
石炭は需要が高く、あればあるほどありがたい鉱石です。他の鉱石を狙うついでに持ち帰ることも多いですが、たまには石炭狙いで探索するのもいかがでしょうか。