【マイクラ】最新!ダイヤが出やすい高さとおすすめ座標について|1.20アプデ後に対応【Minecraft】(攻略大百科)

NO IMAGE

【マイクラ】最新!ダイヤが出やすい高さとおすすめ座標について|1.20アプデ後に対応【Minecraft】

今回はマインクラフトJava版/統合版においてダイヤモンド鉱石が生成されやすいY座標の高さについて解説していきます。ブランチマイニングなどでダイヤモンドをたくさん集めたいという方は是非この記事を参考にしてみてください。

ダイヤモンド鉱石の生成される高さと数

Ver.1.20の最新版マインクラフトにおけるダイヤモンド鉱石が生成されるY座標の高さを調査します。

今回は100*100ブロックの正方形で最下層であるY座標-63の深さまで掘った穴を使い検証しました。さらに一定のY座標ごとにガラスで区切ってその範囲内にあるダイヤモンド鉱石の数を調べてみました。

それぞれの結果が以下の通りとなります。

Y座標の高さ

ダイヤモンド鉱石の数(100*100ブロックの範囲)

〜15

0

14〜1

22

0〜 -9

81

-10〜 -19

86

-20〜 -29

162

-30〜 -39

170

-40〜 -49

183

-50〜 -59

220

-60〜 -63

36

 

上記の調査結果からダイヤモンドが生成されるY座標は「14〜 -63」の範囲だということがわかりました。

最も効率的な高さ

深いところに行けば行くほどダイヤモンド鉱石の数が増加し、その中でも「Y座標 -50〜 -59の範囲」ダイヤモンド鉱石の生成数が最も多いことが判明しました。大量のダイヤモンドを狙ってブランチマイニングをする際はY座標-50〜 -59の範囲ですることをおすすめします。

ダイヤモンド鉱石の生成される高さの変遷

これまでのダイヤモンドの生成されるY座標の高さの変遷をまとめてみました。今後ダイヤモンドに関するアップデートで変更された場合には随時追記していきたいと思います。

バージョン

高さ

採掘に最適な高さ

Ver.1.17以前

Y16〜0

Y11〜9が最も効率的

Ver.1.18・1.19・1.20〜

Y14〜 -63

溶岩にぶつかる事が比較的少ないY-53〜 -54が最も効率的。

追記

Ver.1.20.2(統合版:1.20.30)のアップデートでマイナス座標(-1〜-63)におけるダイヤモンド鉱石の生成量が従来より約1.5倍増えるようになりました。

まとめ

今回はダイヤモンド鉱石の生成されるY座標の高さとその数に関して調べました。過去に2度のアップデートで生成される高さや数が調整されているダイヤモンドですが、今後のアップデートで色々と仕様変更される可能性も十分ありますので、気になる方は常にマインクラフトの最新アップデート情報に目を光らせておきましょう。

続きを見る(外部サイト)

攻略大百科カテゴリの最新記事